楽天TVをテレビで見たい!方法と対応テレビ紹介
楽天TVを利用しているけれど、どうせならテレビの大画面で視聴したい!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は楽天TVをテレビで視聴する方法の解説や、楽天TV対応のテレビを紹介したいと思います。
楽天TVをテレビで見るには?
テレビに内蔵されている「楽天TVアプリ」や専用機器を使うことによってテレビで楽天TVを見ることができます。ただし、楽天TVを視聴するには楽天IDとネットワーク環境が必要となります。また、一部の動画は非対応の機器もありますので、各映像作品の詳細にある対応端末を必ず確認しましょう。
まずはアプリをインストールしてログイン
楽天TVをテレビで視聴するには、HDMI接続で視聴する場合を除き、楽天TVアプリをインストールし、トップページを開きます。「ログイン」を選択します。テレビのリモコンを使って楽天IDとパスワードを入力します。
もしくは、手持ちのスマートフォンでテレビに表示されているQRコードを読み取り、一緒に表示されている認証コードを入力、送信すると楽天会員ログイン画面が表示されるので、楽天IDとパスワードを入力します。入力するとテレビ側で自動的に表示が切り替わり、ログインが終了します。
ビエラ、レグザ、ハイセンスなどの一部モデルで視聴できる
テレビアプリに対応しているテレビのモデルであれば、テレビ単体で楽天TVを視聴することができます。
こちらから対応しているテレビのモデルを確認することができます。
トップページからログインした後に見たい作品を選択し、購入・レンタルを選択して確定します。画面左上のメニューから「会員メニュー」を開き、購入履歴から見たい作品を選択して視聴します。
AndroidTV、FireTV、Chromecast、AppleTV、PlayStation4での視聴
これらの視聴機器で利用する楽天TVアプリは視聴専用となります。アプリをインストールし、ログインしてもそのまま楽天TVを視聴することはできません。webブラウザで映像商品を購入・レンタルすることで楽天TVアプリで視聴することができるようになります。購入履歴から作品を視聴して下さい。
HDMIでテレビに接続して視聴する方法
スマートフォンやタブレット、パソコンを直接HDMIコードでテレビに繋いでテレビに楽天TVを出力することで動画をテレビの画面で見ることができます。画面のコントロールはスマートフォン、タブレット、テレビから行います。