楽天ROOMを使うときの注意点|利用規約のポイントや禁止事項を紹介

楽天ROOMは楽天市場と連携して利用できるSNSであり、アフィリエイトシステムによって副収入を得ることも可能です。しかし楽天ROOMを利用するにあたっては、注意すべきポイントがあります。この記事では、楽天ROOMの注意点や禁止事項、安全な運用のポイントについて解説します。

楽天ROOMの利用規約の重要ポイント

ここでは、楽天ROOMの利用規約における重要ポイントとして2点を紹介します。

1商品でもらえるランクボーナスは1,000円が上限

楽天ROOMに投稿した商品が他のユーザーに購入された場合、ランクボーナスの上限は1,000円です。楽天ROOMでは商品の購入代金の数パーセント程度をランクボーナスとして受け取れます。

楽天市場には数十万円以上の商品も販売されており、単純に数パーセントを掛け合わせると数千円から時に1万円以上になることもあるでしょう。しかしこうしたケースにおいてもランクボーナスは1,000円までであるため、注意が必要です。

楽天市場へのリンク以外は掲載禁止

楽天ROOMでは、楽天市場以外への外部サイトへのリンクを掲載してはいけません。楽天ROOMは、楽天市場を活用したSNSサービスであるためです。そのため、たとえばAmazonやYahoo!ショッピング、au PAYマーケットなどのリンクを楽天ROOMに貼り付けるのは禁止になっているため気を付けましょう。また、自分でECサイトを作って楽天ROOMへリンクを貼る行為ももちろん禁止されています。

楽天ROOMで報酬取り消しにつながる行為

この章では、楽天ROOMで行うと報酬が発生したとしても後日取消になる可能性がある行為として以下の2点を紹介します。

自己購入や家族間購入、友人間購入

楽天ROOMでは、自己購入や家族間購入、友人間購入は禁止です。アフィリエイト報酬を簡単に得る方法として、家族や友人間で購入し合う方法を思いついた方もいるかもしれません。

しかしアフィリエイト目的でお互いのリンクから商品を購入し合う行為は禁止されており、一度成果になったとしても取消になってしまうと考えられます。また、転売を目的とした購入も規約で禁止されているため、気を付けましょう。

楽天ROOMの安全な運用のコツ

楽天ROOMを安全に運用していくためには、以下のようなポイントを押さえることが大切です。

  • 楽天市場以外のリンクを貼らない
  • 他のサイトから無断転載をしない
  • 虚偽の情報を掲載しない
  • 嘘をつくつもりはなくても、掲載する情報の正確性に注意する

楽天ROOMを安全に運用するためには、とにかく楽天市場以外のリンクを貼らないようにすることが大切です。また楽天ROOMの投稿に掲載する文言の正確性には気を付けて、虚偽の情報を記載しないようにすることも重要でしょう。